TOEIC ヒアリング苦手な原因は?
TOEICのリスニングが苦手な原因はどこにあるのでしょう?
・聞き取れない英文がけっこう多い
・英文のスピードについていけない
こういった方々は英文を聞く絶対量を増やす意識をすることをオススメします。
とにかく、なんでもかんでも聞くのももちろん効果がないわけではないんですが、英文のリスニングを上達するポイントを意識しながら聞く方がもちろん上達するスピードが上がります。
TOEIC ヒアリング苦手な原因「帰り読み」
ヒアリングが苦手な方の多くが「帰り読み」をしています。
I was reading a book which my father gave me yesterday.
という文章について考えましょう。
この日本語訳は「私は昨日、父が私にくれたところの本を読んでいた」となりますが、このように読もうと思ったら、「I」の次に「yesterday」を訳し、その次に「my father」を訳し…。というように、英語の並び順をバラバラにして訳さなければなりません。
リーディングならばそれでもやっていけるのですが、リスニングでは致命的な欠陥となってしまいます。
そもそも、この帰り読みから抜け出さないと「使える英語」になりにくいのです。
大切なのは「頭」から順番に訳していくということです。これを徹底的に克服することを目的としているのが「スーパーエルマー」です。
スーパーエルマーはただ単に「頭」から訳すればいいというわけではありません。さらに効果的にリスニング力を伸ばしていくのが、スーパーエルマーが提唱している「Hop,Skip&Jump方式」なんです。
TOEIC ヒアリングの速さについていけない人も
TOEICのリスニングが苦手な原因の一つ
・英文のスピードについていけない
という方にはどのような学習方法を実践すればいいのでしょうか?
単純に考えて、早い英文を何度も聴き、速いスピードの英文に慣れるということが必要です。
海外に一ヶ月くらいいると、最初は相手が英語で何を言っているのかまったく分からない人でも、
だんだん言っている内容が分かるようになってきます。
それは、英語を流れてくる順番に理解できているのでは決してなく、英文の中の分かっている単語を手がかりにして、「なんとなくこんなことを言っている」というのが分かるようになるのです。
いわゆる「聞き分ける」ことができるようになります。
ですから、「聴く」ということで身体が英文に慣れるようになるんですね。
そして、英文のスピードについていこうとするためには、スピードの早い英文を聴き、「聞き分ける」訓練をする必要があります。
では、どんな速さの英文を聴くのが効果的なのでしょうか
スーパーエルマーのハイパー・スピードCDでは5段階のスピードで同じ英文を聴き、英文のスピードに慣れていく訓練を積みます。
これが、どのようなものかは実際に聴いてもらうのが一番だと思います。10日間無料視聴できますので、興味のある方は一度聴いてみることをすすめます。
スーパーエルマーまずは無料視聴から
スーパーエルマーには10日間の無料視聴というサービスがあります。これは、実際に視聴してみないと、あなたに合うかどうかがわからないから。
口コミなどで、判断するのもいいですが、教材を使って学習を継続しなかったのを教材の責任にしている人もいます。
やはり、短期間でも自分で実際に体験して判断することがあなたに合った教材を見つけるポイントでもあります。TOEICのリスニングの苦手を克服したいと思っている方は一度手にとって視聴してみることをオススメします。
TOEIC スコアアップ対策、この教材もオススメ
アルクTOEICテスト講座 |
|
---|---|
分かる!解ける!英文法! |
|
TOEICスコアアップや英検合格など、ブレない明確な目標があるなら絶対オススメ
TOEICスコアアップや英検合格を目指すなど、明確な目標がある方は、それに特化した教材(リスニング教材も含めて)をオススメします。やはり、TOEICや英検に特化した教材はその他の英会話教材と比べて、英検合格やTOEICの点数が上がることを目指し、独自のメソッドを実践している教材が多いからです。特にTOEICや英検受検の初心者の方で、英語の勉強法の良く分からない方や、自分の勉強方法に自信が持てない方には特にオススメします。あと、教材の特徴は短期集中講座など、いろいろなスクールや英語学校で行われている講座と違って、自分のスキマ時間を使って学習を進めることができるということです。しかし、その分一人での学習が主になってくるので、目標をクリアする強い意思や、一緒に目標に向かうことができる仲間が必要ですね。当サイトが一番オススメするのはスーパーエルマーです。独自のメソッドで、最初はとっつきにくいところもあるかもしれませんが、慣れれば大丈夫。模擬テストなどで、結果と課題を明確にしながら学習を進めていくといいでしょう。
TOEICヒアリングの苦手を克服する教材関連ページ
- 楽しくできる高校生の英語教材
- 高校英語の成績アップのためにリスニング、長文読解、文法、単語…などやることはたくさん。本当に嫌になる勉強を楽しくやることができれば続けることができるし、英語力もつき、成績アップの近道にもなります。そんな楽しい高校英語教材を紹介します。
- 石川遼はなぜ「あの教材」で英会話ができるようになったのか?
- スピードラーニングといえば石川遼、石川遼といえばスピードラーニング(ゴルフは?)というくらい石川遼選手でおなじみのエスプリラインから販売されているスピードラーニングですが、その効果はいかに?
- ヒアリングマラソンの効果はいかに?
- ヒアリングマラソンはアルクから販売されている英会話教材ですが、聞き流すというよりも綿密なプランが指定されていて、そのプログラムに沿って学習していくというスタイルをとっています。ヒアリングマラソンの効果についてまとめていこうと思います。